macOS SierraからmacOS Mojaveにアップグレードしましたが、
macが重いのとPhotoshopのブラシが遅延するなどの不具合で泣く泣くmacOS Sierraに戻す事になりました。
macOSの調子が悪くなったり動作が遅くなってきた時に初期化するとmacOSの調子が良くなる事があります。
重いmacOS MojaveをmacOS Sierraに初期化する方法をお伝えします。
初期化する前にTimemachineでバックアップを必ず取ろう
Timemachineとは別に手動で大事なファイルをバックアップコピーしておくとさらに安全です。ちなみに管理人は手動でバックアップをとって初期化後に大切なバックアップのデータをコピーしました。
ハードディスクを初期化(クリーンインストール)
復旧ディスクから起動し、「ディスクユーティリティ」で起動ドライブを初期化します。
再起動後に「commandキー」+「R」キーを押したままにします。
りんごマークが表示されたら、キーを放します。
MacOSユーティリティーが表示されますので、ディスクユーティリティを選択します。続けるボタンをクリックします。
- 名称未設定(MacintoshHD)を選択します。上にある消去ボタンをクリックします。
- 消去ボタンをクリックします。
- Macintosh HDを消去してMacintosh HDを作成中になるので完了をクリックします。
- メニューバーからディスクユーティリティを選びディスクユーティリティを終了をクリックしてください。
MacOSを再インストールをクリックして続けるボタンをクリックしてください。
MacOSsierraのインストーラが立ち上がるので続けるをクリックしてください。
同意して次々と進んでください。
Macintosh HDを選びインストールをクリックします。
これでインストールができました。お疲れ様です。
おかえりMacOSsierra。
初期化(クリーンインストール)してから凄く調子良くて速度も速いし初期化してよかったです。

舌打ち娘
アップデートも慎重にならなきゃね。

ルーペ右
もう離さないMacOSsierra
コメント